2009年5月29日金曜日

今更聞けないクラウドコンピューティング

少し前から、皆さん『クラウドコンピューティング』という言葉を頻繁に目にされるかと思います。

新聞や、テレビで特集が次々と組まれ『新しい時代の流れ』「ビジネスの大変革』などの言葉で注目されているキーワードの一つです。

ご存知の方も多いと思いますが、クラウドコンピューティングとは何か?というとクラウドサービス提供会社が大規模なデータセンターからソフトウェアやハードウェアをネットワーク経由で提供し、それを利用者がサービスとして利用する事を指します。

従来より、インターネットを図示する再に雲(クラウド)の絵で表現することから、クラウドコンピューティングと呼ばれる由縁となっているようです。

複雑な情報処理はデータセンターなどに設置したサーバー側で行うため、一般利用者はネットに接続していれば端末の性能をあまり気にせずに様々なソフトやサービスを使えます。

また、通常は必要に応じて自らハードウェアやソフトウェアを購入して利用するので、多額の設備投資が必要になりますが、クラウドコンピューティングは、必要なサービスの料金だけを支払うので最低限の投資ですむところにも魅力があります。

これは、利用者にとってはとても便利な仕組みで、最近の低価格パソコンはこのような仕組みが前提になっています。

今更聞けないクラウドコンピューティング

とある業界情報では2015年にはクラウドコンピューティングが企業に浸透するという事です。そして、この流れに反応ている会社も出てきています。

最も早い動きをしたのがIBMです。今年の8月にクラウドコンピューティングセンターを立上げ、社内体制も整えてきています。今後は基盤系を得意とするシステム会社やハードウェアの提供会社も同様の動きが出てくる可能性があります。

先般、NTTはクラウドコンピューティングの研究開発に今後三年間で約450億円を投じると発表しました。また、甲府市は、今年の3月にクラウド技術を使った定額給付金の支給管理システムを稼動させました。

システム開発に要した期間は約二週間で、同市は「コストは従来手法の半分以下に抑えられた」とコメントしています。時代が変わり、時代のニーズで広がりつつある『クラウドコンピューティング』。

今後のエンジニアの皆さんのキャリアパスを考える意味でも注目技術です。